ムーチーの日

ONC

2011年01月11日 21:11




今日はムーチー(鬼餅)の日です。
沖縄では旧暦の12月8日(今年は今日、1月11日)に、各家庭でムーチーを作って食べることで家族の健康を祈願します。また、赤ちゃんが生まれた家庭では「初ムーチー」を親戚や近所などに配る風習があります。

大家さんがムーチーを持ってきてくれました。
ムーチーとは、餅粉に水を加えてこね、サンニン(月桃)の葉に包んで蒸したお餅です。
私が小さい頃は、白いプレーンのものと、あんこ味と黒糖味しかなかったような気がしますが、写真に載っているものは黒糖味のほかに、田芋味、うっちん味の3種類でした!

田芋味は宜野湾らしいな~と思いおいしくいただきましたよ!
今年も1年健康でありますように。
年の数食べると良いとも聞きますが、年々食べる数は増えていくのですね。
今年は・・・食べることができるのだろうか・・・

それにしても、ムーチーの日は寒くなるといわれています。
今日も寒い沖縄でした。ムーチービーサはあたっていますね。
でも、これを超えたら暖かくなるかも!?

先週末、広島に行ったのですが、さすが雪が降ると沖縄も暖かく感じますが、沖縄に住んでいると沖縄にも冬があると感じます。早く暖かくなってほしいですね。春が待ち遠しい・・・


関連記事