2010年02月02日
本ふえました♪
こんにちは
最近書籍の寄贈がいくつかありました!!

フェアトレード・カフェ「風の里」を運営しているあやのさんから「By Hand世界を変えるフェアトレード・ファッション」の本の寄贈。琉大の大学院のSさんから、「非暴力 FOR BEGINNERSシリーズ」と「超ウルトラ原発子ども」という本をいただきました。
FOR BEGINNERSシリーズの41番目の作品「非暴力」は、絵と文の両方から見る人の心に響く本です。
構造的な暴力・・・この言葉を聞いてすぐに何のことだか分かる人は少ないと思います。
だけど、絵からはすぐに何のことだか分かりますよね。
世界の富のうち80%を先進国の人々が、20%を途上国の人々が分け合っています。


子どもと一緒に読むことができる本だと思います
もう一つはフェアトレードショップの「ピープルツリー」のサファイア・ミニーさんが書いた本です。
フェアトレードってなに?どんなことをしているの?私にもできることある?という方にもとってもオススメな本です!!
そろそろバレンタインデーですね!!
みなさんは大切な人にどんな贈り物をしますか?
この間、小学校2~3年生の子ども達と「カカオの現実」と「フェアトレードチョコ」についての出前授業をやりました。
授業の最後には小さなハート型のチョコを、大切な人へメッセージを添えてプレゼントすることになりました。
小さいけれど、気持ちのたっくさ~んこもったチョコ。
まだフェアトレードチョコを買うお金はないけれど、この子たちの心の中に少しでもフェアトレードの大切にしている、
作る人もHAPPY、
買う人もHAPPY、 自然にもHAPPY
を覚えていてくれるといいな~と思いました。
インターン なな

最近書籍の寄贈がいくつかありました!!

フェアトレード・カフェ「風の里」を運営しているあやのさんから「By Hand世界を変えるフェアトレード・ファッション」の本の寄贈。琉大の大学院のSさんから、「非暴力 FOR BEGINNERSシリーズ」と「超ウルトラ原発子ども」という本をいただきました。

FOR BEGINNERSシリーズの41番目の作品「非暴力」は、絵と文の両方から見る人の心に響く本です。
構造的な暴力・・・この言葉を聞いてすぐに何のことだか分かる人は少ないと思います。
だけど、絵からはすぐに何のことだか分かりますよね。

世界の富のうち80%を先進国の人々が、20%を途上国の人々が分け合っています。


子どもと一緒に読むことができる本だと思います

もう一つはフェアトレードショップの「ピープルツリー」のサファイア・ミニーさんが書いた本です。
フェアトレードってなに?どんなことをしているの?私にもできることある?という方にもとってもオススメな本です!!

そろそろバレンタインデーですね!!
みなさんは大切な人にどんな贈り物をしますか?

この間、小学校2~3年生の子ども達と「カカオの現実」と「フェアトレードチョコ」についての出前授業をやりました。
授業の最後には小さなハート型のチョコを、大切な人へメッセージを添えてプレゼントすることになりました。
小さいけれど、気持ちのたっくさ~んこもったチョコ。
まだフェアトレードチョコを買うお金はないけれど、この子たちの心の中に少しでもフェアトレードの大切にしている、
作る人もHAPPY、


を覚えていてくれるといいな~と思いました。
インターン なな

Posted by ONC at 19:08│Comments(0)
│ボランティア・インターン
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。