2011年08月13日

こーれーぐーす、来し方行く末。

ハイタイ花笠
いつもブログを読んでくれてありがとうございます音符オレンジ

8月2日(火)に初コラボ企画キラキラ 
さんぴんカルチャー×地球市民コラボを那覇市栄町の真南蛮さんぴん食堂で開催しました!
真南蛮さんぴん食堂は、那覇市の珊瑚舎スコーレの卒業生が運営をしている“沖縄と東南アジアのつながり”をコンセプトにした雑貨&ごはん屋さんです。実際に東南アジアで学んだ料理をアレンジしたりして、出しています沖縄そば

この度、ONCの地球市民ひろばと真南蛮さんぴん食堂のみなさんとのコラボ企画を立ち上げることになり、今回がその念願の第1回目!でした。一度さんぴん食堂で検討会を開いて、沖縄と東南アジアにも関係が強い“とうがらし”が第1回目のテーマとなりましたひよこ

こーれーぐーす、来し方行く末。

トウガラシにまつわるクイズを出題中~♪赤


今回、初の開催でしたが大好評の24名晴れその中で、ミャンマー、フィリピン、台湾、ネパールの4名のゲストスピーカーにも来て頂きましたよおすまし各国のとうがらしを使った料理を紹介してもらい、どのようにしてとうがらしを食べるのかも話してくれました。一つ驚きだったのでは、ミャンマー、フィリピン、ネパールではトウガラシをそのままかじって食べるということびっくり、もちろんトウガラシだけではなく、ごはんと一緒に。ですが、沖縄ではあまり考えられないですよね~~ そのまま食べるなんて辛すぎる炎でも、会場に島とうがらしがあったので、実際にミャンマーのゲストスピーカーの方に食べてもらいました。。。普通にかじっておいしそうに食べていましたよ~

こーれーぐーす、来し方行く末。

ミャンマーの紹介をしてくれた、チョチョカイさん。この日はミャンマーのトウガラシを使ったお料理も準備してくれました!


実際に、その日はトウガラシを使った各国のお料理を真南蛮さんぴん食堂のみなさんが作ってくれていました。ゲストスピーカーの出身の国々の家庭料理などです食事今考えても、よだれがでそうなくらいおいしかったですハートどれもとうがらしを使っているので、ピリッとスパイシー炎同じ時に各国のお料理を食べれるって贅沢ですよね。でも、やはりトウガラシが使われているので、トウガラシを触った手で目を掻いてしまい・・・と、目が開けられなくなる参加者も出てくるという、トウガラシならではのハプニングもありましたキョロキョロ

今回はトウガラシにまつわるクイズや沖縄にトウガラシがやってくるまでの経緯や各国の方々からトウガラシの話を聞くという時間でした。そして、最後には参加者それぞれに小瓶を準備してきてもらっていたので、沖縄とトウガラシと言えば・・・“こーれーぐーすー”を作ってプレゼントに持って帰りました島とうがらし島とうがらし

会の中でもお話に出たのですが、みなさん“こーれーぐーすー”の意味分かりますかぁぁぁ???
こーれーぐーすーは、漢字で書いてみると“高麗薬”。それが、こうれいぐすりからこーれーぐーすーになったと言われています。高麗なので、朝鮮から来たのかな?という説もありますが、沖縄の島とうがらしは、薩摩や東南アジアからも来たのではないか?と言われています。

沖縄の人にとても馴染み深い“こーれーぐーすー”を参加者1名ずつ作って、持ち帰りました!大体3ヶ月くらいたつと、お料理に使えるようになるそうですおすまし楽しみですね♪赤ONCでも1瓶持ち帰ってきましたよ音符オレンジ

そして、今回はDEAR(開発教育協会)の方が別のワークショップで来沖していて、そのワークショップの後にトウガラシへも参加してくれました島とうがらしびっくりそして、沖縄からとうがらしをテーマにした教材が作れるのではないか??と言ってくれました。トウガラシは今100ヶ国以上で生産されていて、それぞれの地域で独特な食べ方や使用方法があります。トウガラシ一つから世界が見えるキョロキョロピカピカONCで考えてみたいです島とうがらし

こーれーぐーす、来し方行く末。

最後にゲストスピーカー、参加者のみなさんと記念撮影ハート


では、最後にとうがらしクイズ島とうがらし実際に勉強会で出題した問題です!難易度が高めでした!

Q.沖縄のこーれーぐーす―は何に由来しているでしょうかはてな ※こーれーぐーすーは島とうがらしの意味でもありますが、ここでは私たちがよく使う島とうがらしを泡盛につけたものです。

電球ヒント1 ○○○の○○ウォーター
電球ヒント2 ○○○に入るのは、沖縄から初めて移民が渡った地域です!
電球ヒント3 ○○に入るものは、トウガラシの別称です島とうがらし

では、このクイズの答えは次の地球市民ひろばのブログでお知らせしますね♪赤

参加して頂いたゲストスピーカーのみなさま、参加者のみなさまありがとうございましたおすまし


同じカテゴリー(地球市民勉強会)の記事
4月15日の記事
4月15日の記事(2015-04-15 10:27)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
ONC
ONC
女性ばかりの事務局スタッフです。時々理事や、お世話になっている方々も登場します。笑うこと・食べること・いろんな所へ行くことが好きなメンバーです。