2018年01月23日

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

2017年度国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目を実施しました〜!
今年度の講座は最終回!ということで、1年のまとめの講座となりました。

前半は、年間通して学んだ参加型ワークショップや自身で作成した教材を
実際に現場で実践した方がその内容の共有を行いました。
環境や平和、他者理解、文化の共通点など、さまざまなテーマが出てきました。
国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

参加者の発表からは、さまざまな工夫を凝らし、授業の中での取り組んだ様子が伺えました!



後半は、「海外の教育現場から学ぶ」とし、海外の教育現場での経験を持つ2名の方をお呼びし、教育について参加者も一緒に語り合いました。
シンガポール出身のタンさんには、シンガポールの教育システムについて
キンザー小学校で勤務経験を持つ末吉さんには、アメリカンスクールの中で取り組まれていた教育方法について
お話していただきました。

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目

国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第4回目
*左から:通訳の将司さん、講師のタンさん、末吉さん


参加者の声:
あしあとピンク末吉先生のほめること、ほめられ上手になること、それが自己肯定につながり、ねたみをもたない人間に育てること。そういう人が多い社会を作りたい。
あしあとピンクシンガポールの教育と日本の教育の違いに驚いた。それを知り、日本の教育の良さと課題に気づいた。
あしあとピンク「教師が変われば生徒は変わる」と言われたことが心に一番響きました。
あしあとピンク自由な発想や考えを尊重し、多様であることを大切にする。 Teach less Learn more!
あしあとピンク自分の実践共有の仕方を考えられることができてよかったです。


閉講式後はゆんたく会(意見交換会)
ほとんどの方が残ってくださり
1年の講座についてや
普段の授業について
意見を交わしていました。
学校や校種を超えての交流の時間になりました!

一年間講座にご参加いただき、また、一緒にこの講座を作っていただいた参加者のみなさん、本当にありがとうございました!!



同じカテゴリー(開発教育)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
ONC
ONC
女性ばかりの事務局スタッフです。時々理事や、お世話になっている方々も登場します。笑うこと・食べること・いろんな所へ行くことが好きなメンバーです。